投稿者: root

汎用的な変換スキーマの提供の当たって、サンプルデータのご提供のご協力依頼

当アプリが注文レポートの導入や、出荷通知データの取得が対応しております、現状はアマゾンのみの対応になります、今後ヤフーや楽天なども対応してまいり対応と考えております、各ショッピングサイトの注文データをご協力いただけると、大変助かります。

変換スキーマの機能について、ほぼ万能なデータ変換ツールになります。列の絞りだけではなく、値の編集や、分割、組み立てまで対応可能です。

例えば、楽天のスキーマを定義しておけば、楽天の注文レポートCSVファイルを編集せず、そのままワンクリックで当アプリに導入可能です、それに、追跡番号付きのレポートまで、出力が可能になります。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

v3.2へ自動バージョンアップされない場合の対策方法について

v3.2からより安全な通信方式に切替ました、古いバージョンが使えなくなります。本来は自動でバージョンされるはずですが、場合によって、手動でバージョンアップが必要の場合、下記をご参考ください。
今現在の最新バージョンはv3.2.0.1になります。

※Chromeのログインアカウントが当アプリ購入時のものと異なる場合、自動アップデータが行わない恐れがございます、一時的に購入時のアカウントに切替の上、更新手順を実施して見てください。

拡張機能の設定画面を開く

拡張機能のアップデートは拡張機能の設定画面から行うことができます。

Chromeを開いたら右が上にあるメニューボタンからメニューを開いて「その他のツール」→「拡張機能」をクリックします。

拡張機能をアップデートする

拡張機能の設定画面を開くことができたら右上にある「デベロッパーモード」をオンにします。

デベロッパーモードがオンになるとページ上部に「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」、「拡張機能のパッケージ化」、「更新」と出るので「更新」をクリックします。

ページ左下に「拡張機能が更新されました」と出ればインストールされている拡張機能を最新バージョンにすることができました。

サーバ版新製品の開発について

登録〜伝票出力までの一連処理をすべてサーバ側で対応できるように開発しております。
メリットについて
・生産性(ワンクリックで、伝票とレポートが出力されるまでまつだけ)
・安定性(クライアント環境周りの問題より処理失敗を防ぐ)
・過去の登録データを管理できる。
・クライアントの仕組みがシンプルになり、拡張機能の審査が通りやすくなる。

デメリットについて
・コストが高い(サーバが利用者数に応じて、増やす必要がある)

ご意見いただけると助かります。
テストのご協力頂ける方を応募しております。
admin@ecq.jp

証明書エラーや伝票抜け時の対策方法(郵政側対応済み)

19日から郵政クリックポストサーバの証明書エラーが出続ける、いまだに問題が解消されておりません、当ソフトご利用の方は、必ず下記hostsファイルの設定を行ってください。

54.238.204.113	clickpost.jp

hostsファイルの編集方法について、下記までご参考ください。
https://wiki.nemusg.com/index.php?Setting%2Fhosts

54.238.204.113は郵政のサーバのIPになります、ご安心ください。

今後クリックポストサイト側の証明書エラーが解消していただいたら、この設定を忘れず、削除しましょう。

19日からPDF取得処理が不安定の件について(v3は独自方法で対処済み)

表題の件、19日10時から伝票出力不安定の現象が起き始め、ただいま調査最中になります。
失敗しましたら、件数が多い場合は再度申込から実施してください。少ない場合、クリックポストのホームページの再印刷機能を一時的ご利用いただくかと思います。
クリックポストの仕様書、実際投函しないかぎり、料金が発生しませんのて、ご安心ください。
調査や対応の方を進めております、ホームページを随時更新させていただきます。

2020/4/21 16:00
こちらは仮対応を投入いたしました。
現状の観察より、クリックポストサーバ側が混雑混雑よりエラーが返却されるように見える。連続失敗でしたら、時間をずらして、実施してみてください

2020/4/21 19:30
対応案をいったん固めました。
v3:4/22中にリリースの見込みです。
v2:4/23〜リリースの見込みです。

2020/4/21 20:15
現象は処理ができないではなく、20件単位で送信、送信の成功の割合が50%程度のになります。現状は20件単位で分割して実施、失敗したら登録から再実施の形でよいと思います。

2020/4/22 12:20
対応の方を進めております、リリースは本日の深夜の見込みです。
ある程度安定性が改善される見込みです。

2020-4-22 21:28
アプリ側の改善がおこないまして、テストしようと思ったら、クリックポストサイトのホームページが開ません、テストは進められません。
今回現象起因について、郵政のクリックポストサーバが負荷オーバーや、攻撃が受けられたような状態と思われます。
郵政側に対応して頂かないかぎり、安定性が回復されません。
数日間様子を見ることになりかねない。

2020-4-23 0:39
改善版をリリースいたしました。
深夜の時間帯なのて、接続が少ないため、効果あるか不明です。
明日引き続き様子を見てまいります。

2020-4-23 11:48
観察した感じだと、改善版が比較的に安定性改善された。
改善版の仕組みは、失敗したら、時間をあけて、再送するため、追跡番号の処理時間が従来よりかかる場合がある。
それにしても、5分以内に終わらなかったら、再度データ連携から実施し直しください

2020-4-23 14:20
v3の方を優先的に対応させていただきます。
v2について、仕組み上の原因で時間がかかりますが、しばらくお待ちください。

2020-4-24 20:46
観察より、改善対応が機能を果たしています。問題ないことではなく、問題があった時にやり直しながら、成功率を上げることになります。
月曜日利用者数が一番集中しているのて、なるべき空いてそうな時間帯にご利用をおすすめですが、失敗したら、再実施とのことになります。

2020-04-25 20:08
今回の現象について、クリックポストのホームページに情報公開されました。
証明書エラーが起きています、郵政側でおそらく対応最中と思います。そちらの対応完了次第、当アプリも以前のようにご利用いただけます。
現状ばこちら側の対策方法として、失敗したら、少し時間あけて、何度ももリトライすることしかできません。一定な効果があることが確認取れました。

2020-04-25 21:28
v3において、先ほど新しい改善版をリリースさせていただきました。
みなさん特に設定とか入りません、以前の通りご利用いただけます。

類似製品に注意喚起

Chrome拡張機能のストアに、UI画面や仕組みが当社のクリックポスト一括登録決済印刷アプリに非常に酷似するアプリが公開されたことが判明いたしました。そのアプリ自体が無料といえ、その会社の有料アプリの広告が大量に掲示されていた。

クリックポスト一括登録決済印刷のUIや仕組みは、すべてECQのオリジナルアイディアを元に独自開発した製品になります、クリックポストの支援ツールに関して、弊社の正規製品は下記のみになります。
・クリックポスト一括登録決済印刷v3
・クリックポスト一括登録決済印刷v2

なお、プログラム製品のオリジナル表現や思想(アイディア)が日本国の著作法で保護されております、無断な使用行為は法律や会社の文化、世間の評価などから非常にリスクが高いと見られます。さらに、その製品の利用者にもリスクがかかることになります。

正当な競争は製品改善の原動力であると存じますのて、歓迎いたします。現状でもクリックポストの支援アプリが多数存在しており、いろんな開発者が独自のアイディアや思いを込めで開発していることを心から尊敬しております。

PDF取得できない現場の一時的な対策方法について→解消済

伝票pdfが取得できない障害ご連絡がございました。

おそらく最新ブラウザの仕様変更より起きた現象と思われる。
一時的にな対策方法として、pdf表示画面のURLをコピーしておいて、下記Chromeのシークレットモードで新しいブラウザを開く、そちらにURLを貼り付けて、表示することができるらしいです。

それでも取得できない場合、あらためでご連絡を戴けると助かります。

  • Ctrl]+[Shift]+[N]キーを押す(Windows OS/Chrome OSの場合)
  • command]+[shift]+[N]キーを押す(macOSの場合)

もう一つの方法はChromeの設定を変更することで対応可能です。

https://support.google.com/chrome/answer/6213030?hl=ja

最新ググールChromeでは現象解消されました、クローズします。


Googleの審査基準強化より当アプリの影響に関して

アプリのバージョンアップのGoogle審査が非常に時間がかかり、それに、通らないことが多かったです。こうなると、緊急時に緊急対応が不可能になる。

対策として、アプリの機能を分割して、審査が厳しいところがサーバ通信があるところですが、その部分を外だしをしようと考えております、主にはA4からA6伝票を分割出力機能が影響されます。

アプリを分割になると、ご利用上、今までより少し手間が増える。

ほかの案も検討しています、落ち着いたら、ひきつづき報告させていただきます。

対応するとしたら、現行v3から対応させていただきます。v2はそのあとになります。

v3のリリースについて

大幅機能を強化いたしました。

  • 登録、追跡番号の大幅効率向上
  • 大量処理安定性向上、伝票抜け大幅改善
  • アマゾンPay決済対応
  • A4紙4枚伝票対応

購入先

A4紙1枚よりA4紙4枚の方をおすすめたいと思います、取得処理時間が短く、ファイルサイズが5倍以下小さいです。

v2のサポートも引き続き並行で行われます、既存機能のメンテナンスのみになります。

v2について、2019年10月以降ご購入頂いた方、個別でご連絡いただければ、無料アップグレードを御案件いたします。

ご連絡の際に、購入時のオーダー番号とGMAILアドレスを合わせてご連絡いただくようお願いいたします。

おまけ

小物の発送なら、伝票を直接封筒に印刷する方もいまして、シーツの購入や貼り付けの手間が不要になります。

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

GiottoPress by Enrique Chavez